このサイトはアフィリエイト広告を利用しております!

圏央道のSA・PA グルメ・特産のおすすめは?

お出掛け~関東
スポンサーリンク

こんにちは、そらです。

旅行をするとき、帰省をするとき、高速道路を使っていますか?

目的地に向かう上で、ナビでもグーグル先生でも検索して出てくる時間は基本ノンストップで走った場合の時間です。
だからってその時間を目指して走り続けるぞ!っていう人はまれにもいないんじゃないかなと思います。

そんなときにちょっとした休憩で利用するのが、高速道路にあるサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)です。

このSAやPA、休憩スポットとしてしか使わないのはもったいない!
最近では、地元の特産であったり企業コラボをしていたりと、SA・PAごとに特徴を出してきているところがたくさん増えてきています。

トイレ休憩・仮眠休憩としてだけではないSA・PA。
旅の目的地のひとつとしてぜひとも入れてもらいたい!!

今回は、圏央道(首都圏中央連絡自動車道)にあるSA・PAのおすすめを紹介します。
比較的新しい道路なので、SA・PAともに工夫を凝らした作りになっています。

圏央道はどこにあるの?

圏央道とは、首都圏中央連絡自動車道の略で、首都圏につながるいくつもの高速道路をつなぎ、東京の首都高速を使わなくても行き来できるようにし、渋滞の緩和をはかるため作られた自動車専用道路です。

神奈川県の茅ヶ崎JCTから関東地方をぐるっと回って千葉県の木更津JCTまで、総延長300kmを超える高速道路で、上り・下りとは言わず、「内回り」「外回り」と言います。

そらは神奈川の湘南エリアに住んでいますので、近い茅ヶ崎JCTから「圏央道外回り」で紹介していきます。

茅ヶ崎JCT~八王子JCT

茅ヶ崎JCTは、湘南を走る「新湘南バイパス」にあります。
将来的に、圏央道は茅ヶ崎JCTから東に進み、横浜横須賀道路方面へ延伸計画があります。
八王子JCTは、「中央道」との交差地点です。
まずは、ここ「茅ヶ崎JCT」からスタートです。

茅ヶ崎JCTから圏央道に乗ると、ひたすら北上です。
途中2つICを通過すると東名高速道路との接続部分である、海老名JCTが出てきます。

このまま北上すると圏央道最初に出てくるのが「厚木PA」です。

厚木PA(外回り・内回り):あつぎぱーきんぐえりあ
圏央厚木IC ~ 厚木PA ~ 相模原愛川IC

身障者駐車エリア:あり
身障者トイレ:あり(オストメイト対応)
急速充電スポット:あり
食事:OK
ガソリンスタンド:なし
スマートIC:なし

 
ここ厚木PAは、内回り・外回りともにフードコートのある休憩スポットです。
「B級グルメ」を楽しめる「B-1グランプリ賑わい屋」というお店があり、3か月に1回メニューが変わることでも有名です。

外回り側全体のデザインは、まるで「宿場町」を想像させる和の雰囲気。
これは、江戸時代に厚木が物資の集まる場所として「小江戸」と言われていたことに由来しているそうです。

昔をイメージさせるコンセプトはトイレにも施されており、和モダンなトイレとして来る人を楽しませてくれます。
驚きなのが、男性トイレの中の「こども用トイレ」。
なんと床が防水仕様の畳敷き!もちろん、靴のまま利用してくださいね。

八王子JCT~鶴ヶ島JCT

八王子JCTから鶴ヶ島JCTは、中央道と関越道を結ぶラインになります。
この区間にあるのが「狭山PA」です。

狭山PA(内回り・外回り):さやまぱーきんぐえりあ
入間IC ~ 狭山PA ~ 狭山日高IC

身障者駐車エリア:あり
身障者トイレ:あり(オストメイト対応)
急速充電スポット:あり
食事:OK
ガソリンスタンド:なし
スマートIC:なし

 
ここ狭山PAの私のおススメは、外回り施設にある「SAYAMA TERRACE」です。
このSAYAMA TERRACEでは、地元で栽培されている狭山茶を使った商品が多く置いてあり、その中でも「抹茶ソフトクリーム」が絶品です!!
 
狭山PAのスタッフブログより、ほうじ茶ブームに便乗した「ほうじ茶ソフト」ができたそうです。バニラソフトクリームにほうじ茶の粉末をかけてあるものとのことで、次の圏央道ドライブの楽しみの一つになっています。

鶴ヶ島JCT~久喜白岡JCT

スポンサーリンク
鶴ヶ島JCTから久喜白岡JCTは、関越道と東北道を結ぶラインになります。
この区間にあるのが「菖蒲PA」です。
 
菖蒲PA(内回り・外回り):しょうぶぱーきんぐえりあ
桶川加納IC ~ 菖蒲PA ~ 白岡菖蒲IC

身障者駐車エリア:あり
身障者トイレ:あり(オストメイト対応)
急速充電スポット:あり
食事:OK
ガソリンスタンド:あり(出光:24時間)
スマートIC:なし

 
ここ菖蒲PAは、内回りと外回りが一体になった集約型のPAです。
また、圏央道唯一のガソリンスタンドが設置されていますので、遠距離ドライブをされたときには、家族の休憩だけでなく車にも休憩させてあげられるスポットです。
 
 
注意!!
特に内回り(この菖蒲PAから静岡・甲府方面)で旅行中の場合、菖蒲PAのこのガソリンスタンドが最後になります。
 
ここを逃すと、東名で静岡方面に行く場合は足柄SAで約137km先。中央道で甲府方面に行く場合は談合坂SAで約81kmあります。
給油ランプが点灯していなくても早めの給油を心がけましょう!
さもなくば、降りる必要のないICで降りてガソリンスタンドを探す・・・またはJAFなどのロードサービスのお世話になってしまいますよ。
 
 
そら一家は、内回りまたは外回りのどちらかは必ずこの菖蒲PAに停まっています。
なぜなら、菖蒲PAにある「SMOKING AREA」からの田園風景がすごくきれいで、本当に癒されるんです。
ぜひ堪能してみてください。
 
菖蒲PAには、川越の有名ラーメン店「頑者(がんじゃ)」が高速上初出店しています。
ライトな味わいの「醤油とんこつ味」と、魚介ベースでがつんとした「濃厚魚介系」があり、ぜひ味わっていただきたい一品です。

久喜白岡JCT~つくばJCT

久喜白岡JCTからつくばJCTは、東北道と常磐道をむすぶラインになります。
ここから先、木更津JCTまでは「暫定2車線」となり、将来的には4車線にできる構造だけれども、今は追い抜きができない道路になっています。
ということは、利用量の増大がまだ見込めない区間だということ。
なので、この区間には・・・・
 
SA・PAがありません!!
 
ということは・・・
トイレがない!ガソリンスタンドがない!!ということ。
圏央道を利用して千葉方面に向かう場合は、早めの休憩が必要です。
 
まだ計画段階なようですが、茨城県に「坂東PA」を工事計画中なようです。
どういったPAになるのかいまから楽しみですね。

つくばJCT~大栄JCT

つくばJCTから大栄JCTは、常磐道と東関東道をむすぶラインになります。
この区間にあるのが「江戸崎PA」です。
江戸崎PA(内回り・外回り):えどさきぱーきんぐえりあ
阿見東IC ~ 江戸崎PA ~ 稲敷IC

身障者駐車エリア:あり
身障者トイレ:あり(オストメイト対応)
急速充電スポット:あり
食事:なし
ガソリンスタンド:なし
スマートIC:なし

NEXCO東日本のHPには、こう書かれています。
 
 
本サービスエリア・パーキングエリアは、 自動販売機はございますが、 レストランなどの営業施設はございません
(NEXCO東日本 HPより引用)
 
 
もうね・・・
休むだけの施設です・・・
食べ物は買えませんが、のどを潤すことはできますね。
 
この先、圏央道は未開通区間があります。
成田空港の横を通り、松尾横芝ICへ向かうルートで、用地取得が順調にいけば2024年に開通予定です。

東金JCT~木更津JCT

東金JCTから木更津JCTは、千葉東金道路と館山道をむすぶラインになります。
この区間にあるのが「高滝湖PA」です。
高滝湖PA(内回り・外回り):たかたきこぱーきんぐえりあ
市原鶴舞IC ~ 高滝湖PA ~ 木更津東IC

身障者駐車エリア:あり
身障者トイレ:あり(オストメイト対応)
急速充電スポット:なし
食事:なし
ガソリンスタンド:なし
スマートIC:なし

NEXCO東日本のHPには、こう書かれています。
 
 
本サービスエリア・パーキングエリアは、 レストランなどの営業施設はございません。
(NEXCO東日本 HPより引用)
 
 
やばい・・・
自販機すらネェ・・・
なんと、ごみ箱すらないそうです・・・
 
この高滝湖PAは内回り外回り集約型のPAです。
本当に休むだけしかできない・・・と思いきや、
 
展望台があります!!
 
PAの名称の元になった「高滝湖」を望むことのできる「まるでピラミッド」な展望台です。
階段ではなくスロープになっており、とにかく疲れます。
 
そして疲れた身体を癒す自販機がありませんww
ピラミッド見たさに行く分にはありな場所かもしれませんw

あれ?サービスエリア(SA)は?

以上の5か所で圏央道のSA・PAの紹介は完了です。
 
あれ?SAは??
 
なんて声が聞こえてきそうですが、実は圏央道には「サービスエリア」と称する施設がないのです!!
そもそもサービスエリアとパーキングエリアの違いってなんなんでしょうか?
言葉だけで見れば、
 
 サービスエリア : サービスを受けられるエリア
 パーキングエリア: 駐車することのできるエリア
 
とでも言いましょうか。
一般的には、 サービスエリア > パーキングエリア なイメージで皆さんはとらえているかと思います。
とはいえ、菖蒲PAにはガソリンスタンドが設置されているし、厚木PAも狭山PAも食事が可能です。
 
なぜ圏央道にはSAがないか。
それは、「JCTを通して交差するほかの高速道路のSAやPAとの位置関係」からPAのみの配置になったのだそうです。
 
全国のSAを見てみると、ガソリンスタンドがなくなったSAもあるそうです。
一概に、SAはでかいからガソリンスタンドあり!とは言えなくなっているようですね。
こうなるとSAとPAの違いを明確に示すことはできなくなってきたのかもしれません。
 
最近では、ETC2.0利用者のみですが、ICを一時的に出て近くの「道の駅」を利用しても、料金が途中出入扱いにならない といった、高速道路外の近隣施設との連携もできるようになってきています。
 
旅の途中で寄ることの多い、SA・PA。
今回は圏央道をまとめてみました。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました