このサイトはアフィリエイト広告を利用しております!

電源サイトで快適ファミリーキャンプ 初心者必見!必要な道具のおすすめは?

キャンプアイテム
スポンサーリンク

こんにちは、そらです。

自然の中に入り込み、日常とは異なる不便さの中で楽しさを共有するのが醍醐味とも言われていますが、キャンプ楽しんでいますか?

ただ、その不便さが初心者のネックになっているのも事実。

これから冬にかけて、この「不便さ」はますます増えてくるんじゃないか?ってビギナーなりにも想像ついちゃいますよね。

そこでおすすめするのが、電源サイトの活用です。
その名の通り、「電源が使える」サイトです。

家にある電化製品を上手に使い、アウトドアを楽しみましょう!

電源付きサイトは秋冬だけじゃない!

キャンプブームのおかげで、最近のキャンプ場は電源サイトを置く場所が増えています。

電源サイトというと冬キャンプ!と思われがちですが、実はそれ以外の季節でも十分活用できるんです。
不便さの中で楽しめればいいんですが、その不便さで楽しめなかったらキャンプ台無し。
それにキャンプで電源使っちゃダメみたいなルールもありません。

「あ、こんなときに電化製品があると便利だな!」って想像するだけで、敷居がぐんと下がった気になりませんか?

そんな電化製品をシーン別に紹介します!!

 

おすすめ電化製品

扇風機

今年の夏はすごく暑かったですよね。
涼しいはずの避暑地に来たはずが日中だけでなく夜も暑苦しくて寝苦しい・・・

そんなときに扇風機があると快適になります。

アウトドア用の扇風機として電池式のものが販売されていますが、パワー不足も否めません。
でも家庭用の扇風機であれば風の調整もできるし首振りもできる。手元だけでなくテント内全体に風を送ることもできます。

また、冬であればストーブなどの暖房器具を利用するかもしれません。
そうすると、暖かい空気は上へあがってしまうため、足元はなかなか暖かくなりにくいのです。そこで、扇風機を利用して暖かい空気をかき混ぜてあげることで家でサーキュレーターが行っているように温度を均一にすることができます。

テントやタープ内での暖房器具使用は火災の危険性が伴います。
燃焼系暖房器具(灯油ストーブなど)使用の場合は、一酸化炭素中毒の危険性があり、最悪の場合は死に至る可能性もありますので、使用の際には一酸化炭素警報器を準備する・こまめに換気するなど、しっかりとした自己管理の元お願いします。
 
ホットカーペット

電源サイトでホットカーペットを使っているキャンパーさんは非常に多いようです。
そら一家も、新居引越前まで使っていた3畳のホットカーペットを利用しています。

ホットカーペットを利用する場所は、大きく分けて2か所。

  • リビングになる部分に敷いてお座敷スタイルにする。
  • 寝室に敷いて暖かい中寝る。

カーペットの上にラグのようなものをかけてあげたりすると、見た目もGoodです。

そら一家の場合は寝室に敷いています。
地面 ⇒ グランドシート ⇒ テント ⇒ インナーシート ⇒ アルミシート ⇒ 電気カーペット ⇒ マット ⇒ シュラフ という風に、まるでミルフィーユ構造。
地面からの熱もアルミシートで防いでいるので、11月のキャンプだというのに、こどもたちはシュラフから身体出して寝ているぐらい、寒さ知らずで過ごせますよ。

 

ホットプレート

 これも、電源サイトで利用するキャンパーが増えているアイテム。
テーブル囲んでみんなが作れる、みんなで食べられるっていうのがいいのかもしれません。

ホットプレートによってはたこ焼きプレートも一緒に入っているものがあるので、もしあるならば、日中ならホットケーキの素でまるいドーナツ、夜ならシーフードとトマト・オリーブオイルでアヒージョにすることもできます。
たこ焼きだけじゃなくいろいろなものに応用が利くのでぜひ取り入れたい道具です。

スポンサーリンク
充電器

 メニューのレシピを調べたり、最寄りのスーパーを探したり、いろいろと忙しくしているときにこどもに持たせてYouTube見せたりと、キャンプ場であってもなにかとスマホやタブレットは活躍します

そんなときに、モバイルバッテリーもいいけれど、電源があればサッと充電できちゃう!
ある意味で電源サイトで一番恩恵をうけているものかもしれませんね。

 

ほかにも・・・

私が経験した中では、こんなものを持ってきているキャンパーさんがいましたよ。
(結構、他の人のサイトって気になりますよねw)

  • Bluetoothスピーカー
  • プロジェクター
  • 炊飯器

サイト内で音楽を流すこと自体を禁止しているキャンプ場も多いので、いいな!と思ってもちゃんとルールを守って楽しみましょうね。

炊飯器は「なるほど」って思いました。
ファミリーキャンプだと、料理の量も半端ないわけで、ごはんだけでも炊飯器で炊いておけば、料理の支度はだいぶ楽になるだろうし、食べ盛りのこどもたちが元気いっぱいに遊んできても、すぐにごはんにできるのはいい!

結婚したばかりの頃に使っていた炊飯器(3合炊き)がまだあるので、今度もっていこうかと思っています。

電源サイトを使う際の必須アイテム

電源サイトを利用する場合は、必ず「延長ケーブル」を用意しましょう。

家庭用のものは防水仕様になっていないため、雨や結露が心配なときにはとても危険です。
野外用コードを用意するようにしましょう。

コンセントからの距離が長い場合はコードリールもいいですね

用意した延長ケーブルをキャンプ場が用意している電源設備へ接続すればいいのですが、ほとんどのキャンプ場はコンセントボックスといって雨を防ぐ構造になっています。

カエルも雨除けしていましたww

しかし、場所によっては「まじで!?」というようなところも。
前日の雨でしっとりした腐葉土一歩手前の落ち葉の中に、防水仕様の延長ケーブルのコンセント部分が。
ケーブルを追ってみるとお隣さんの敷地を越えてもっと先まで行っています。
他にコンセントのようなものは見つからないし、「ここに刺せばいいのね」と持ってきた延長ケーブルを刺そうと思ったら、なんとコンセント部分のカバーはとれて水濡れしてるし、コンセントの穴には砂が詰まってる・・・
感電が怖いので、そこのコンセントは利用しませんでした。

 

コンセントBOXから延長ケーブルでテントの中まで引っ張ってきたら、もう雨にやられることはないとはいえ、地面から離してテント内のケーブル配線を行いましょう。

ひっかけられるようになっていると、突然の豪雨で雨が入ってきてしまっても安心です。

 

サイト指定で予約をしたとしても、電源BOXの場所まではわからなかったりします。
実際にキャンプ場に行ってみて初めて、「テントまで距離あるぞ!!」となることも多々ありますので、屋外用延長ケーブルは長めのものを購入したほうがいいです。
ちなみに私が買ったのは15mでした。

もし延長ケーブルの長さが足りない等あったら、テントのレイアウトを考えてみましょう。
ケーブルをどこから引き込むか、どこにコンセントを作るかを考えながらテント設置するのがいいかもしれませんね。

どうあがいてもケーブルの長さが足りない!!
っていうときは、いさぎよくキャンプ場でレンタルできるか聞いてみましょう。
電源サイトのあるキャンプ場には、数に限りはあるでしょうが、たいていは延長ケーブルが用意してあります。

 

まとめ

キャンプを楽しむ人の中には、電源サイトなんて!と毛嫌いする方もいるでしょうが、キャンプのスタイルは一つではありません。
自分のスタイルを作り上げていくのも楽しみのひとつではないでしょうか?

ファミリーキャンプを楽しくラクにしてくれる電源サイト、利用するなら最大限に活用しちゃいましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました